Illustratorは相変わらず、Illustrator 8.0をメインとするユーザーが過半数を超えています(複数回答可のアンケートです)。
2006年 → 60.7%
2005年 → 52.8%
という高い使用率を誇り、新しいバージョンへの移行が増える中で、シェアは落としていますが、いまだに健在です。ただし、下げ幅がきついので、来年あたりはトップシェアの座から陥落するかもしれません。
2007年度では、Illustrator CS3のユーザーがいきなり
14.7%
にふくれあがっています。バージョンアップ可能バージョンの制限のため、いきなりCS3に移行したケースが多いのかも知れません。おそらく、メインで使っているわけではなく、インストールしたという程度かも知れません。
CSやCS2シェアが2006年と2007年であまり変わらないので、CSもしくはCS2ユーザーのCS3へのバージョンアップは進んでいないのかも知れません。旧バージョンと新バージョンを併用しているユーザーが多いということでしょう。
ページレイアウトソフトでは、QuarkXPressとInDesignが拮抗していますが、QuarkXPressの退潮は明らかのようです。メインで使用しているレイアウトソフトという問い(こちらは択一のアンケート)に対し、QuarkXPress 3.3から6.5の合計は2006年から2007年にかけて
43.9% → 29.2%
に減少したのに対して、InDesignは、
43.9% → 53.0%
に大幅に増加しています。QuarkXPressからInDesign乗換組が大量に発生したようです。
InDesignは、CS2が半数を超えていますが、CS以前のバージョンも合計で20%を超えていて、旧バージョンからの移行はゆるやかです。ただし、四人に一人はInDesign CS2を利用しており、来年あたりはInDesign CS2とInDesign CS3で、過半数を超えそうです。
InDesign CSのユーザーが多いということは、それだけMac OS Xユーザーが増えていることでしょう。InDesignはCS2を使い、Illustratorは8.0を使うというねじれた現象はいつまで続くのでしょうか。おそらく、QuarkXPressユーザーがIllustrator 8.0を使い続けているのでしょうけどね。
いずれにしても、Mac OS X環境移行のテッピングポイントは超えたようですね。「アドビCS3を導入する予定は?」という設問に
26.5%
が「積極的に検討している」と回答しています。Mac OSやClassicは風前の灯火であり、補助的な環境になるのは目の前といってもいいでしょう。中古市場のG5マシンの価格も落ち着いてきているので、Classicの価値が下がっているのは確実です。
印刷会社内のページレイアウトソフトは、バッチ処理に優れた専用ソフトが使われるにしても、デザイナーなどが一般的に使うページレイアウトソフトは、InDesignに集約されそうです。QuarkXPressにも頑張ってほしいけど、いまから追い越すには、距離がありすぎるかも知れません。
たしかに、InDesign CS3は使いやすいソフトです。CS3を使うと、CS2には戻れないかもしれません。しかし、いかんせんマシンパワーとメモリ要求量が小さくありません。ページパレットのプレビュー表示とか、とても便利なんですけど、G5の2GBくらいでは、すこしつらいと感じるときもあります。InDesign CS3を使うのであれば、インテルMacの方がいいのかもしれませんね。
→ 詳しくはMac Fanの11月号を御覧下さい。
◆Mac FanのWebサイト
http://macfan.jp/
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた