ファイルメニュー[自動処理]で機能強化されているのは、[PDFスライドショー]です。[PDFスライドショー]では、主にデジカメで撮影した画像をAcrobatのスライドショー形式で閲覧するときの機能が追加されています。
[PDFスライドショー]は、複数の画像データをスライドショー形式として書き出します。CS3では[出力オプション]で[背景]と[含める内容]を追加できるようになっています。
[背景]はAcrobatでスライドショー形式で表示する際の、画像の背景を指定するものです。「ホワイト」「グレー」「ブラック」から選択します。CSでは[背景]は「ブラック」でのみ表示されました。画像にあわせて、背景色を選択することが可能です。
[含める内容]には、「ファイル名」や「タイトル」などが追加できるようになっています。つまり、スライドショー形式で閲覧するときに、ファイル名やタイトルを表示させることで表示している画像の情報をスライドショーのまま確認できるのです。また、画像のメタデータも表示することが可能です。
この機能はデジカメで撮影した画像を、一括してスライドショー形式でチェックしたいときに便利な機能です。
この記事はDTP-S倶楽部のコンテンツです。
画像のショットを含んだコンテンツをご覧になるには
DTP-S倶楽部にご入会ください。
◆DTP-S倶楽部のご入会については下記URLを御覧下さい。
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/club/club.html
■DTP-S倶楽部ブログにようこそ
http://dtp-s.seesaa.net/
◆ファイルメニュー[自動処理]でする[PDFスライドショー]
http://dtp-s.seesaa.net/article/41242303.html
*DTP-S倶楽部にご入会いただいたのち、お届けしたパスワードでログインしてください。