iPadの登場で関連アプリもアップデートがアナウンスされている。
iTunes 10.6
iOS 5.1
Xcode 4.3.1
iTunes 10.6は動画の再生で1080ピクセルに対応した。iPadが1080ピクセルのの動画撮影が可能になったためだ。iOS 5.1の最大のメリットはバッテリの持ちがいいということだ。iPhone 4SではSiriの日本語版が動作する。Xcode 4.3.1の変更点は、どうやらiOS 5.1に対応したSDKが含まれているということらしい。
iBooks Authorも新型iPadにリリースに対応してバージョンアップされていた。App Storeを開くと1.0.1から
iBooks Author 1.1
となっていた。10.7.2環境でアップデートしたが、問題なくインストールできた。バージョンアップは「新しいiPadのRetinaディスプレイの利点を生かしてブックを作成するように拡張されています」とあるが、具体的にどのように変更されたのかは書かれていない。ダウンロードして調べるしかない。

*iBooks Author 1.1アップデート時の説明。
App Storeを開いてiBooks Author 1.1をダウンロードする。開いてみたが、メニューやパネルで追加されたものは見当たらないし、環境設定もそのまま。とすると、iOS 5.1のiPadに対応した程度のことかもしれない。機能としてはほんどと変わっていないということのようだ。
解像度が変われば貼り込み画像のサイズも変わるかと思って貼り込んでみたが、やはり最大512ピクセルであるのは同じであり、画像解像度のデフォルトは1024×748ピクセル等倍で貼り込まれている。貼り込み時の画像解像度を変えると旧型のiPadとの互換性で問題が発生する可能性があるので、変更できないはずである。
あとは実際に新型iPadを手に入れてブックファイルをダウンロードしてみるしかなさそうだ。書き出した「.ibooks」ファイルは1.0.1までは、RetinaのiPadでは正しく動作しないということなのかもしれない。本当のところは、検証しないとわからないかもしれないが、基本的な使い方には違いはなさそうだ。
書き出し機能を調べていたら、大きな変更点を見つけた。それは
PDF書き出しでロゴが追加されない
ということであった。書類はそのまま1024×748で書き出される(768でないのはステータスバーの20ピクセルは常時表示されるため)。AppleのロゴもiBooks Authorのロゴも表示されない。つまり、iBooks Author 1.1ではPDFを書き出したとき、そのまま使えるということだ。PDFの書き出し時では
書類を開くときのパスワード
書類のプリント
書類の内容のコピー
を制限できる。PDFの場合はiBookstoreを経由する必要はないので、iBooks Authorで作成した書類をPDFする場合は、自由に配信することができる。Acrobatなどでロゴとマージン部分をカットする必要はない。ちなみにPDF書き出しでは、Webリンクは動作するが、ページ内リンクは動作しない。

*PDF書き出し時のセキュリティオプション。最低限の制限が可能。ブック書き出しではファイルにセキュテリィオプションは適用できない。
PDF書き出しではiPadセーフフォントを使う必要はない。システム内にあるフォントを使用してもPDF書き出し時に埋め込み処理される。PDF作成に限定するのであれば、iBooks Authorは制限なしの無料ソフトになったのである。
◆書籍のご案内:iBooks Author作成ガイドブック入門編
http://bit.ly/yBejjw
ブログにiBooks Author関係の記事をまとめてあります。ご興味があればご覧ください。また書籍の一部もWebサイトにアップしています。
◆これだけでできるiBooks Author作成ガイドブック入門編Web版
http://bit.ly/AeTPX6
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた