2011年12月14日

SakuttoPubliパーソナル代行ビジネスのご提案

 SakuttoBookを使ってiPhoneアプリの作成と申請の代行サービスを始めます。電子書籍についてはもっとも重要なことは

マネタイズ

だと思っています。作成した電子書籍が売れなければお金は回りません。お金が回らなければビジネスとして続かないことになります。

  日本では電子書籍だけでなくデジタルコンテンツのマネタイズが可能なのはApp Storeだけです。電子書籍についてはさまざまなプラットフォームがありますが、大手出版社の手がけているプラットフォームは、誰でもが参入できるものではありません。供給側の参入障壁がなく、ちゃんとコンテンツが売れるマーケットはiPhoneだけです。

 パブーのように自己出版のコンテンツがのびているプラットフォームもありますが、EPUBやPDFでのコンテンツに値段を付けるのはもう少し時間がかかりそうです。iPhoneのブックアプリで有料ブックアプリの数万部のダウンロードは珍しくありませんが、パブーの有料コンテンツで数千部売ったという話もききません。

 配信する立場から言うと

売れると嬉しい

わけです。当たり前ですが、売れるということはそのコンテンツに価値を認めていただいたということです。ですから、売れて欲しいと願います。となると売れるマーケットと売れないマーケット、売れるマーケットともっと売れるマーケットがあれば、どのマーケットを選択すればいいでしょうか。選択すべきは

もっとも売れるマーケット

です。いまのところ、それがiPhoneアプリ(iOSアプリ)です。



 ただしiPhoneアプリには障害があります。きわめて高い参入障壁です。どんな障壁かというと

Xcodeでのアプリ作成
iTunesでのアプリ申請


という険しい障壁です。Xcodeでプログラミングが必要で、プログラマでも途中で折れそうになるのがiTunes Connectでのアプリの申請です。慣れればそうでもありませんが、最初は断崖絶壁のようにそびえ立っています。さらに

ブックアプリスパム障壁

もあります。これらを乗り越えなければなりません。それを乗り越えるためのサービスが

SakuttoPubliパーソナル

です。アプリの作成と申請はSakuttoBookを使うことで代行は簡単です。

電子書籍はリフローだよ

そうですね。あなたの意見は間違っていません。せっかくデジタルコンテンツにするのであれば、EPUBのように複数のデバイスでも最適化して表示したいし、テキストサイズも変更したいと思います。でもそれで電子書籍が売れるのでしょうか。それが電子書籍を売るためのキラーファンクションですか。買っていただくためにもっとも優先順位の高い要素はリフローではないでしょう。

 重要なことはまず人通りの多い店に電子書籍を並べることです。並べて売れればあとからリフローにすることもできます。最初にSakuttoBookで作成してあとからMCBookに切り替えてアップデートすることも可能です。やったことはありませんが、多分可能でしょう。AppleにとってはブックアプリはリフローもPDFも画像もテキストがあってページめくりされれば同じ特徴を持っていることになるからです。アップデートするとき、アプリ名を変更して内容を差し換えることも可能です。

 もう一つの参入障壁である「スパム障壁」はどうすればいいでしょうか。これは発行者がiOS Developer Programのアカウントを申請するしかありません。年間10,800円です。ここはいまのところどうしようもありません。

 しかしあなたがXcodeを使ったりする必要はありません。ややこしい申請も不要にすることはできます。iOS Developer Programのアカウントさえ取得していただければそれ以降の代行は可能です。



 さてこのブログをお読みいただいている方には印刷会社やデザイナーの方が多いと思います。電子書籍は関係ないと思っている方もきっと多いでしょう。僕からの提案は





SakuttoPubliパーソナルの代行をしませんか





という提案です。あなたはXcodeでのアプリを作成したり、申請する必要はありません。iPhoneサイズのPDFを作成していただくだけです。PDFの作成費を著者の方に請求してもいいですし、印税の一部をいただくという契約もあります。もちろん両方でもかまいません。

 SakuttoPubliパーソナルでは最大で販売価格の50%をお支払いすることにしています。その印税を振り分けていただければと思ってます。アメリカの出版社経由の電子書籍の印税率は25%程度ですから、折半してもけっして低いものではありません。

 あなたのお知り合いに「有名人」はいませんか。特定の業界や業種でカリスマとよばれるような方です。そういう方のコンテンツはiPhoneアプリにすれば必ず売れます。最初に述べたようにiPhoneアプリは売れるマーケットですが、参入障壁が高いので、競争が少ないのです。あなたがその有名人のiPhoneアプリをプロデュースしませんかという提案です。

 できればWebでたくさんのアクセスを持っていると売るのは簡単です。部数の多いメルマガ発行者、アルファブロガーのいった方です。Web上にあるコンテンツを整理するだけでアプリ化することが可能です。Webにコンテンツの一部があれば、ネットでアクセスを集めてiPhoneで決済できます。

 僕の方でもiPhoneサイズのPDFは作成しますが、原則的にテキストをInDesignに流し込む作業くらいしかしません。せいぜい柱を追加するくらいです。指定通りにレイアウトする場合は別途費用をいただくようにしています。ですから、SakuttoPubliパーソナルの代行は十分可能です。

 もし売れる電子書籍をいくつか捕まえることができれば、あなたの印税収入にもなります。お申込みいただいた方には、App Storeで売るためのノウハウも提供していく予定です。


◆SakuttoPubliパーソナル:iPhoneブックアプリ開発・申請代行はお任せ下さい。
http://bit.ly/swjdFW


 なお、キャパがいっぱいになりそうな場合は、お申込を一旦中止する場合もあります。お申込は早めにお願いいたします。


 また、SakuttoPubliパーソナルのサービス開始に伴い、SakuttoBookは来年より値上げさせていただきます。

 
posted by 上高地 仁 at 14:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース&トピック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。