EPUBの縦組みは日本電子出版協会(JEPA)が、次期のEPUBに日本語要求仕様案を提出して、日本語の複雑な組版処理と縦組みの表示を反映させようという動きがある。JEPAにはIDPF会員企業が含まれているためである。
現在のEPUBビューワーで横組み表示したときにもっとも欠けているのは、行揃えである。iBooksやStanzaは一応行末や行頭の禁則を行なう。ただし、原則的に追い出しのみのようで、文字を追い出すと行末に空白が生じる。また、日本語中に欧文が含まれると、行末は乱れるようだ。行末のジャスティファイができれば、横組みに関しては現在のバージョンでもそこそこの文字組みになる。Webブラウザーでも、行揃えは可能なものはあるので技術的には難しくないはず。
JEPAの日本語拡張仕様案には、
・縦書き文書中の横書き(柱、ノンブル等)
というちょっと理解しがたいものがある。EPUBの中で縦組みと横組みを混在させたいという趣旨らしい。ということは、縦組みと横組みでXHTMLタグを別々にしろ、と言う意味に他ならない。段落タグは横組み用の段落タグと縦組用の段落タグを別にするという提案である。
EPUBで読むのに何故、柱やノンブルが必要なのかはよく理解できないが、おそらく制作者側の意図するレイアウトをEPUBでも反映させたいということだろう。紙の書籍にある柱やノンブルを、EPUBでも同じように再現することに価値があると思っているとしか考えられない。
しかし紙のレイアウトをそのまま反映するのであれは、PDFにすればよい。デバイスのモニタサイズに合わせてPDFを作成して、PDFとして配布するか、PDFを取り込んでアプリにすればよいではないかと思ってしまう。
InDesignやIllustratorでは文字組み機能のことを、「文字組みエンジン」という言い方をする。InDesign上のテキストフレームにあるものは何も処理されてないプレーンテキストであって、InDesignが内部の設定にあわせて文字組み処理を行い、モニタやプリンタに出力しているわけだ。
たとえばEPUBビューワーに、もしInDesignの文字組みエンジンを搭載したしよう。それだと表示が遅くなるだろ、という突っ込みはなしにして、InDesignのプリセット設定をそのまま表示に使えば、文字組みは縦組みでも横組みでもまず問題なく表示できる。
もちろん日本語組版特有のややこしい設定は難しい。圏点とか割り注はいまのところムリだろう。縦中横を個別に指定するには、ルビと同じようにXHTMLのタグが必要になりそうだ。スモールキャップス、下線、上線、打ち消し線はCSSで対応可能なので、ビューワーに実装されていれば表示できるはずだ。
EPUB日本語要求仕様案の趣旨は、1つにはテキストを強制的に縦組みで読ませたいということかあるのではないか。どうしてもEPUB内で縦組みの指定を行い、どのようなビューワーで開いても縦組みで開かせたいという意図だろう。電子書籍のテキストを縦組みで読むのか、それとも横組みで読むのかということは、読み手の自由ではないか。強制的に縦組みで読ませようとするのはいかがなものか、と思ってしまう。
必ずしも縦組み用のタグは要らないように思う。たとえば縦組み中の欧文回転(「縦書き文章中の欧文処理」がそれ?)も、全角欧文と半角欧文を切り分けて、それぞれで欧文回転させる設定がビューワーにあれば使い分けることは可能だろう。タグにしないといけないのは、縦中横くらいではないか。
日本語EPUBを縦組みで読むのか、あるいは横組みで読むのかということは、ビューワーで決める方がいいように思う。EPUBの言語指定が日本語だったら、最初に縦組みか横組みかを選択するようにする。あとはビューワーの機能で表示すればよい。複数のビューワーが登場すれば、競争になってビューワーが淘汰され出来のいいビューワーが残ればよいではないか。
いずれにしても、EPUB仕様拡張派とビューワー実装推進派が独自にEPUBを変革していきそうである。仕様を決めても、すべてのビューワーがそれを杓子定規に守るわけはない。アップルのように勝手にHTML5のビデオタグを追加してしまっても、誰も文句が言えないように、EPUBの仕様とビューワーの機能が混沌としたまま、時が来れば適当な着地点を見つけることになりそうである。
◆EPUB日本語要求仕様案(解説)[日本電子出版協会]
http://www.jepa.or.jp/press_release/epub_jp_pressrelease.html
◆これだけでできるInDesignからEPUBの電子書籍を作る方法
http://www.incunabula.co.jp/book/id_epub/
◆これだけでできるInDesignからPDFの電子書籍を作る方法
http://www.incunabula.co.jp/book/id_pdf/
ラベル:InDesign
【関連する記事】
- InDesignから書き出したタグをEPUBのルビに置換する #denshi
- EPUB3で強制肩付きルビを作成する方法はあるか #denshi
- 『これだけでできるInDesignからEPUBの電子書籍を作る方法』初版完売す ..
- EPUBセミナー、青森で開催する。その1[EPUBセミナー雑記番外編]
- インプレスジャパンの無償配布EPUB版とPDF版を検証する #iCre
- 電子書籍を売りたかったらAKB48を見習え[EPUBセミナー雑記6]
- ただのEPUBはそのままでは売り物にならない[EPUBセミナー雑記5]
- EPUBを画像だけで作るのはレッドカードか?[EPUBセミナー雑記3]
- 主流はやはりInDesign CS3だった[EPUBセミナー雑記2]
- マルチユースするならDigital Editionsは捨てよう[EPUBセミナー..
- 電子書籍はEPUBとPDFの両刀使いが正解かも
- DRM無しでもEPUBでコンテンツを制限して販売する方法
- 「InDesignからEPUBをラクラク作成する方法」をお試し下さい。
- EPUBのXHTMLではダブルバイトは鬼門だった
- InDesign CS3からは使えるEPUBは作成できないのか