InDesignから書き出したEPUBをStanzaにダウンロードするもっとも簡単な方法は、デスクトップ版StanzaでEPUBファイルを開いてiPhoneのStanzaで[共有]することである。まず、デスクトップ版Stanzaで読み込み可能なEPUBファイルを作成すれば、iPhoneのStanzaにダウンロードできそうだ。
ダウンロードするには、まずiPhoneをWi-Fi環境にする。そしてPCもWi-Fiにする。デスクトップ版のStanzaのツールメニューで[Enable Sharing]を選択する。それだけである。iPhoneのStanza[共有]の「Computer Sharing Books」に
Books on PC名
と表示されるのでそれを開ければダウンロードできる。ただし、InDesignから書き出したままEPUBファイルはインポートに失敗する。失敗したときのアラートは
This Book is encryted with proprietary "Digital right management"(DRM) and cannot be read by Stanza.
となっている。つまり、InDesignのEPUBファイルはDRM(デジタル著作権管理)によって暗号化されていて、iPhoneのStanzaでは読むことができないということである。デスクトップ版では開くが、iPhone版では開かないというDRMによって暗号化されているようだ。
![100614-01.gif 100614-01.gif](https://dtp-s2.up.seesaa.net/image/100614-01.gif)
ということは、この暗号を外してやれば、InDesignのEPUBファイルをiPhoneのStanzaに読むことが可能になるはずだ。なにか変換ソフトがあるはずだと思って、もう一度クグッってみると、変換に使用するEPUBソフトを見つけることができた。
InDesign をiPhoneのStanzaで読める電子書籍にしてみる[mkawa.xmldo]
というブログによると「Sigil(シジル)」という「EPUB出力が可能な電子書籍用WYSIWYGエディタ」があって、それで開いてEPUBに書き出せば、Stanzaで読めるという。やってみたら、読むことができた。ということはSigilのEPUBの編集ソフトを使えば、Stanzaで読めるEPUBに変換できる可能性がありそうだ。
さて、Sigilで書き出すとどうなるとかいうと、ファイルサイズが極めて軽くなる。つまり、InDesignで埋め込んだフォントが消失するのである。また、「META-INF」フォルダに「encryption.xml」という暗号について記述されたファイルがある。ただしこのファイルを削除しても、Stanzaにはダウンロードできなかった。
![100614-03.gif](https://dtp-s2.up.seesaa.net/image/100614-03-thumbnail2.gif)
ただし、文字はInDesignの書き出しに問題があるため、フォントは指定どおりにはならない。明朝を指定していても、ゴシックで表示されてしまうが、日本語での表示は可能である。画像も表示される。また、段落と段落の間の行間が広がるのでけっこう読みやすい。「template.css」を細工すれば可能かも知れない。
![100614-02.gif](https://dtp-s2.up.seesaa.net/image/100614-02-thumbnail2.gif)
InDesignのEPUBはDRM(デジタル著作権管理)によって、暗号化されたものだった。Adobe Digital Editionsのための暗号化かもしれない。Sigilで再書き出ししたEPUBをDigital Editionsで開くと文字は化けるのである。まあしかし、Adobeには申し訳ないが、EPUBファイルをDigital Editionsで閲覧することはあまりなさそうである。
暗号化されていないEPUBはこれからますます普及するだろう。現在は日本語は横組みしか対応していないし、組版もできていない。そのうち日本語に対応し、複数の組版を組み込んだEPUBリーダーが登場するのではないか。そうなると、ドキュメントをEPUBで提供するのは当たり前となりそうである。
ただし、まだ当分はスタンダードになりそうなEPUBの日本語リーダーはわからない。それまでは、縦組みを再現したり、組版を反映するにはPDFを使うのが便利かもしれない。テキストサイズを変えることはできないが、読みやすい電子書籍は作成できる。iPhoneのStanzaでも、PDFをダウンロードして読み込むことが可能だ。
◆InDesign をiPhoneのStanzaで読める電子書籍にしてみる[mkawa.xmldo]
http://mkawablog.blogspot.com/2010/02/indesigniphonestanza.html
◆Sigil 0.1.9[Software Re:Source]
http://software.re-source.jp/product/10444914/10446062/
◆これだけでできるInDesignからEPUBの電子書籍を作る方法
http://www.incunabula.co.jp/book/id_epub/
◆これだけでできるInDesignからPDFの電子書籍を作る方法
http://www.incunabula.co.jp/book/id_pdf/
◆InDesignからEPUBの電子書籍を作成する方法がiPhoneアプリになりました
InDesignからEPUBの電子書籍を作成する方法[iTunesプレビュー]
↓ ↓
http://bit.ly/hoLZHS
![st07.gif](https://dtp-s2.up.seesaa.net/image/st07-thumbnail2.gif)
【関連する記事】
- InDesign CS6の代替レイアウトでiPhoneからiPadレイアウトを作..
- InDesignの空白行は[段落後のアキ]で
- さらに追加された「InDesign CS4 6.0.6 リリースノート」を読む
- InDesign CS4に「InDesign CS4 6.0.4用PDFプラグイ..
- 電子書籍コンテンツの書き出しは画像で十分か
- InDesign、2行の目次用段落テキストを1行で目次にする方法
- InDesignからEPUBを書き出してiPhoneで読めるか
- InDesign CS3のオブジェクトメニュー[効果]を整理する
- InDesign CS3、[描画モードを分離]と[グループの抜き]の違い
- InDesignの目次設定を複雑にすると使いやすくなるか
- 「InDesign CS2段落スタイルリファレンス」をアップしました。
- InDesignではテキストボックスをコピーして目次を作成するな
- InDesignからPDFは「PDF 1.4」が書き出すのがベターな理由
- InDesign CS3とCS4で出力時に消失する効果メニュー
- InDesign CS3で不要な段落スタイルを削除する