2010年04月27日

Acrobat 8 Pro 8.2アップデートはクローバーフィールドだった?

 Acrobat/Acrobat Reader8.2はセキュリティの脆弱性を修正するために、2010年の1月12日にリリースされた。Windows/Macintosh 版はフルインストーラではなく、8.1.7からの増分アップデートになる。ところが、この8.2、アップデートするとIllustratorとInDesignで起動できなくなるという破壊者だったのだ。

  アドビの岩本さんのブログを読むと

多大なるご迷惑をおかけしておりました、Mac版Acrobat8のアップデータですが、
現在公開されている8.2.2ではIllustrator&InDesign(CS,CS2)を破壊しません。


と書かれている。Macintosh版のAcrobat 8.2はIllustratorとInDesignの旧バージョンを「破壊」すると書かれているので、ギョッとするが、実際には起動できなくなる。Illustrator CS/CS2とInDesign CS/CS2だけでなく、InDesign 2.0も起動不可になるようだ。

 原因はについては詳しく書かれていないが、アプリケーションサポート内のファイルを書き換えてしまうらしい。書き換えが必要なファイルは

Macintosh HD/ライブラリ/Application Support/Adobe/TypeSpt/Unicode/Mappings/

というフォルダ内のファイル。これを元に戻せば解決するらしい。

 解決方法は8.2.2のアップデートを適用することだ。それでうまくいかない場合は、Mappingsフォルダ内の「Macフォルダ」をTechNoteからダウンロードして手動で入れ替えることで対処する。それでも駄目の場合は、「Macフォルダ」のアクセス権をすべてのユーザーで読み込みのみに変更する。

100427-01.jpg

 Illustrator CS4のときも、Illustrator 10以前のドキュメントが参照していると思われるファイルを削除してしまい、10以前のファイルをCS3で開くと文字化けするという問題があった。今回もどうやら、8.2にアップデートすることで、IllustratorとInDesignが起動するときに読み込むフォント関係のファイルを書き換えるか削除するようだ。必要なファイルが読み込めないため、Illustrator CS/CS2とInDesign 2.0/CS/CS2は起動できないらしい。

 今回のファイルの書き換えもIllustrator CS4の「8.0」フォルダの書き換えも、いずれも、アプリケーションサポート内の「Adobeフォルダ」内で発生している。アプリケーションの数が増え、バージョンが多岐にわたると、すべてのアプリケーションとバージョンがそれぞれアクセスするファイルを厳しく管理する必要が生まれる。3度目がないことを祈るしかない。

 なお、現在8.2.2まで統合アップデートはリリースされてない。最新版にするには、Acrobat 8 Proは8.1.7までアップデートしたあと、8.2にアップデートし、すぐに8.2.2にする。日本のアドビの「Acrobat for Macintosh のダウンロード可能ファイル」のページには現在8.2.2はリストされていない。8.2.2は4月13日にリリースされ、アメリカの「Acrobat for Macintosh」からダウンロード可能だ。

◆Acrobat for Macintosh[Adobe Downloads]
http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=1&platform=Macintosh

◆Acrobat8のアップデータを充ててください[いわもとぶろぐ]
http://blogs.adobe.com/iwamoto/2010/04/acrobat8.html

◆Adobe Reader/Acrobat 8.2または8.2.1アップデータを適用するとInDesignCS/CS2、Illustrator CS/CS2が起動しない(MacOS X) [Adobe TechNote]
http://kb2.adobe.com/jp/cps/825/cpsid_82579.html

 


ラベル:Acrobat 8 Pro 8.2
posted by 上高地 仁 at 09:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース&トピック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック