Adobeがオムニチュアを買収したのは、昨年(2009年)の9月、買収額は18億ドルでした。18億ドルというのは、Adobeの年間売上額の半分くらいですか。かなり高額の買収ですが、当然それ以上に価値があると判断したのでしょう。PCにインストールするパッケージ製品だけでは、今後のさらなる成長に赤信号がともっているのかもしれません。
オムニチュアというのは、簡単に言うと、検索内容の解析ツールです。Yahoo!やGoogleに広告を出稿するとき、もっとも重要なのが
コンバージョン率
です。広告代を払ってリンクがクリックされて、実際に申込みがあるかどうかがもっとも重要です。閲覧数に対する申込数がコンバージョン率です。
ただし、ネット広告は文字数が限られています。そうすると、どういうテキストのクリック率、コンバージョン率が高いのかはやってみないとわかりません。しかし単に広告を出稿しても、広告が有効かどうかはわかりません。1つの広告では比較することもできないからです。
テキスト広告の有効率を調べるためには、テストを行います。複数のテキストを用意して、少額の広告費でテストします。A/Bテストともいいますが、要するにコピーライティングのプロがキャッチコピーを書いても、クリック率の高いテキスト、コンバージョン率の高いテキストはわからないのです。そこでテストして調べるしかないわけです。
広告のテキストだけでなく、広告を出稿するキーワードもコンバージョン率が高いキーワードは誰にもわかりません。単純なビックキーワードで広告を表示させると、確実にコンバージョン率は下がります。コンバージョン率を上げるには、複数のキーワードを組み合わせて出稿する必要があります。しかし複数のキーワードの組み合わせはいくらでも作れます。どの組み合わせが効率的でしょうか。
商品をよく理解していれば、直感である程度はキーワードの組み合わせを絞り込むことができるでしょう。しかし本音を言えば、お客さんが何を考えているのかは「わからない」というのが本当のところではないでしょうか。直感だけでは効率的なキーワードを知ることはできません。これもいろいろと出稿してテストして調べるしかないのです。
しかしテストするのは結構面倒です。テキスト広告を使い分けるのも、出稿するキーワードを管理するのも大変です。そこで登場したのがオムニチュアというソフトです。クリックした閲覧者の履歴などをデータベース化して解析するわけです。そのなかで、もっとも効率的なテキスト広告とキーワードを見つけていくというわけ。簡単に言うとオムニチュアは
ネット広告出稿支援ツール
ということです。
Adobeの買収前からオムニチュアは日本でも使われていて、これまでに
花王株式会社、株式会社千趣会、日本放送協会、楽天株式会社、
株式会社リクルート(五十音順)など300 社以上の導入実績
があるそうです。最近ではトヨタ自動車も導入したとか。パッケージ製品ではないので、価格はクライアントに応じて個別の見積りとなるようです。また、Test&Targetは、mboxの閲覧回数による従量課金制のよう(Adobe買収前の記事ですけどね)です。
このうち、検索キーワードだけでなく、コンバージョン率の高いページのみに出稿するというようなことになるかも。アドワーズのコンテンツマッチでは検索ページ以外にも広告を表示します。広告の内容にマッチさせて表示しても、コンバージョン率の高いサイトとそうでないサイトはあるでしょう。そのうちそういう違いも反映していくようなツールになるかもしれませんね。
◆Omniture SearchCente[アドビシステムズ]
http://www.omniture.com/jp/products/search_marketing/searchcenter
◆閲覧者はどちらが好き? オムニチュアがA/Bテストの新アプリ[@IT情報マネジメント]
http://www.atmarkit.co.jp/news/200901/21/omniture.html
ラベル:Omniture(オムニチュア)
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた