リンク画像収集でトラブルをよく招くのは、同名のファイルで中身の異なる画像です。フォルダが異なれば、ファイル名が同じであって問題なく保存できます。画像を修正して同じ名前で別のフォルダに保存し、手動でリンクファイルを収集したときに、あやまって修正前の画像を収集してしまうことがあります。同名のリンク画像があると、Illustratorファイルはそのまま開きますが、古い修正前の画像が貼り込まれてしまいます。
リンク画像の収集は、InDesignではメニュー内に含まれていますが、Illustratorではありません。以前のデータを流用する場合などでは、リンク先のディレクトリが煩雑になりトラブルを招きやすいものです。できれば、ソフトウエアで「自動収集」するほうが賢明です。
リンク画像の収集は、Illustratorのサンプルスクリプト内の「Collect for Output」というAppleScriptを使うことで、簡単に収集可能です。あかつき@おばなさん「あかつき@おばなのDTP稼業録」ブログにある「【Adobe Illustrator】配置画像を収集する」という記事にIllustrator CS2までの使い方が解説されています。「Collect for Output」はCS3にもあり、CS4では「出力の修正」というフォルダ内に収録されています。
「Collect for Output」は便利なスクリプトですが、一旦ドキュメントを開いてスクリプトを起動する必要があります。入稿前の時間のないときは、重いIllustratorファイルは開く時間さえ惜しいときがあります。そういう場合では、Illustratorを起動しなくてもリンクファイルを収集可能なソフトは便利でしょう。
たま(発売元の会社名です)の「DHT Image finder」はIllustratorファイルを開かず、ウィンドウにドラッグして[収集]するだけ。作成バージョン、保存バージョンもリストされます。ドキュメント内の特色もリストします。さらに、画像情報もリストできます。Illustratorでも画像に埋め込まれたICCプロファイルさえもリストします。

*作成バージョン、保存バージョンだけでなく、特色や画像に埋め込まれたICCプロファイルもリストされます。
フォントタブでは、ドキュメント内のフォントがリストされます。Illustratorではテキストはアウトライン化して入稿するのが一般的ですから、ここでアウトライン化されていないフォントを確認することができます。なお、非表示レイヤー内のフォントはリストされません。テキストポイントのみのテキストもリストされないようです。テキストポイントのみのテキストについては、選択メニューの[余分なテキスト]で選択して削除しておきましょう。

*リストされたフォント。非表示レイヤーはリストされません。
対応バージョンは「CS〜CS4」、OS環境は「Mac OS X 10.4.8以降(Windows未対応)」で、ライセンスは1台のMacintoshにつき1つとなっています。なお、機能制限のある試用版が用意されています。3月末日までは期間限定価格で販売されています。
なお、Mac OS X環境のIllustratorのリンク画像収集ソフトには、「アートコレクター」というソフトも先行して販売されています。
◆【Adobe Illustrator】配置画像を収集する[あかつき@おばなのDTP稼業録]
http://pocketdtp.blog16.fc2.com/blog-entry-116.html
◆Illustratorのリンクをファイルを開かずに収集-ソフト「DHT Image finder」[マイコミジャーナル]
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/11/008/?rt=na
◆DHT Image finder[たま]
http://www.dht.jp/imagefinder/index.html
◆アートコレクター (ver1.0.3)[goose]
http://gooze.sakura.ne.jp/newSofts/ArtCollector/ArtCollectorMan/index.html
ラベル:DHT Image finder
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた