昨年度の集計結果もPDFでダウンロードできます。ダウンロードしたPDFを開いてみると、2007年と2008年では、DTPオペレータやデザイナーの比率が小さくなっていることがわかります。印刷関連以外の職業の比率が大きくなっています。所有するマシンの台数も3台以下の比率が高くなり、アンケート協力者の中でDTPを中心業務とする印刷会社やデザイン事務所が少なくなっているようです。おそらくネット入稿しているような個人ユーザーが増えているのかもしれません。
Illustrator 8.0をメインとするユーザーは大幅に少なくなり、
2007年 → 27.8%
2008年 → 12.9%
となっています。複数回答可となっていますが、2007年度のものに比べて、複数のバージョンを使用しているユーザーは少ないようです。2008年版では、Illustrator CS2が四分の一以上を占めてトップで、CS3が次点です。CS以降で70%を越えています。
ページレイアウトソフトでは、InDesign CS2がトップで25.5%で、QuarkXPressはすべてのバージョンを足しても、14%程度ですね。今年どの程度巻き返しているのかが気になるところです。
DTP環境としてMac OS Xは75.0%が導入済み、DTPにWindowsを導入する予定はない回答したユーザーは50.7%になっています(2007度に比較して微減)。このあたりは大きな違いはなさそうです。
なお、PDFに掲載されている2007年度のグラフの数値は、2007年11月Mac Fanのグラフと数値が異なっています。アンケート資料が同一ではないかも知れません。是非、あなたもMac Fanにご参加下さい。
◆Mac Fan、2009年版DTP環境アンケートを実施 - 回答者にはプレゼントも
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/29/075/?rt=na
ラベル:DTP環境アンケート
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた