意図せずカーニングが適用されてしまう
というものです。最初にテキストを入力したときは全角のままなのに、テキストを編集すると、カーニング適用されて文字間が詰まってしまうという現象です。それ以外に
テキストボックスを編集するとルビがテキストボックス外にはみ出す
新規にタブ設定するとテキストボックス外にはみ出す
という不具合もあって、8.12で同時に修正されたようです。
QuarkXPressがInDesignの異なっていて、アドバンテージがあるのは、ハイブリッド版ということでしょうか。InDesignはMacintosh版とWindows版は別々に導入する必要がありますが、QuarkXPressでは1つのパッケージで両方にインストール可能です。
もっとも、インストールはできても同時には起動できません。ただし、QuarkXPressのネイティプファイルで納品する場合は、Macintosh環境で制作してもWindows環境でも確認したい場合には、両方にインストールできるのはありがたいかも知れません。もちろんどちらで作成したドキュメントであっても、同じように開くべきですけどね。もっともその場合、両方に同じフォント環境を構築しなければいけないわけで、そのあたりを考慮するとハードルは高そうです。
また、Adobeのようにケチくさいことはいわずに、新しいバージョンにアップグレードしても古いバージョンを使ってもいいとサポートページには書かれています。こんなことは当然のことですが、今では後発となったQuarkXPressでは「買って安心の理由」として記載されています。
アップグレードした場合、旧バージョンは使えないというようなアナウンスを、Adobeは最近しなくなりましたが、かつてAdobeの業績がイケイケドントンだったとき、利に走った経営幹部(おそらく、根拠はありません)が後のことを考えずに、
アップグレードすると旧バージョンの使用不可
と決めたのでしょう。もっとも法的な拘束力はないし、実際にそれで摘発されたということは聞いたことがないので、有名無実化しているということでしょう。結局Adobeに対する信頼を貶めることなったやり方でしょう。いまだに取り消したというアナウンスは聞かないので、またぞろ業績が上向いたら、繰り返し「アップグレードすると旧バージョンの使用不可」とアナウンスするかもしれません。
現実には「アップグレードすると旧バージョンの使用不可」はアップグレードの足枷になっていて
Adobe製品のアップグレードに不安を与えている
ことは間違いなそさうです。もっとも旧バージョンを使用を認めたからといってすぐに売り上げに貢献するわけではありませんが、アップグレードでの売り上げを上げたいのであれば必要条件でしょう。
QuarkXPressを印刷会社に売りたいのであれば、強力な面付け機能を内蔵すべきでしょう。InDesignユーザーが求めていて、InDesignに搭載されていない機能こそが、InDesignキラーになる機能だと思いますね。
◆最新バージョン8.1での不具合について
http://japan.quark.com/about/release/81info001.html
◆QuarkXPress 8 日本語版 アップグレード[アマゾン]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001B1FK3Y/incunabucojp-22
◆QuarkXPress 8 日本語版[アマゾン]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001B1FK3O/incunabucojp-22
◆QuarkXPress 8 日本語版 学生・教職員向け [アマゾン]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001B1FK48/incunabucojp-22
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた