たしかにいろいろな機能は付いているが、iPod以外はどうしても必要なものあるのかというとわからない。もっともいままで使っていた(といってもあまり使っていないかったが)iPodのバッテリが潰れてしまったので、新しくiPodを買う替わりと思えば高くはない。それ以外の機能はいろいろと試してみるしかない。アドセンスもiPhoneに対応したというし、持っておきたいツールであることは確かだ。
契約時に注意したいことは、9月30日まではキャンペーン価格で安くなるということではなく、本体価格を割り引くのは3ヶ月後からということだ。つまり、最初の3ヶ月は割引されない価格で支払いが発生する。丁度2年目に解約すると、解約手数料がかからないが、24ヶ月後では本体代の月賦は残っている。解約手数料はかからなくても、本体の費用を残り3ヶ月分を支払わなければならない。
解約手数料は丁度2年目の月に解約する以外はかかってしまう。一万円弱だ。2年と3ヶ月後でも手数料が発生するのだ。解約手数料がかからないようにするには、ソフトバンクの3G携帯電話に切り換えるしかない。その場合は、解約手数料はかからないそうだ。
本体代を月々払いから値引くことになっているので実質的には月賦代はわずかだが、丁度2年目で解約したとしても、最初と最後の合計6ヶ月分は値引きの対象にはならない。2年3ヶ月後に、新しいiPhoneに乗り換えるとロスは3ヶ月分で済む、いまのところは。
このあたりはソフトバンクの商売がうまいところだろう。契約終了時と月賦の終了時を同時にしないことで、他社への流失に歯止めをかけているのである。斜に構えていえば「こそく」な方法かもしれないが、支払いを遅くするだけなのでそれで非難されることはないやり方である。
それとショップによって異なるのかも知れないが、頭金が
5,250円
発生した。どこのショップでも同じように発生するのか、ソフトバンクのインターネットショップでは発生しないのかはわからない。「ただとも」プログラムのクーポン券を貰ったが、誰かを紹介しないとクーポンは使えない。
それはともかく、メールの設定をしなければならない。ソフトバンクから支給されたメールアドレスがあるが、もともとの目的はPCのメルアドをiPhoneで読むことであった。Mailの環境設定を開いて同じように設定をしたが、smtpサーバではねられてしまうのだ。どうやらレンタルサーバのsmptサーバが死んでいるらしい。以前も直接接続するとできないことが多く、結局プロバイダのsmtpサーバを使っていた。
これではPCメールが読めないではないかと思い、プロバイダのページをみていたら、メールに転送設定があった。忘れていたが、メールごとに転送設定が可能だったのだ。ということは、いままで携帯に転送すれば良かったのか、と思ったがそれは後の祭り。とりあえず、ソフトバンクアドレスのメールに転送することにした。
まずはテスト送信する。iPhoneでメールが到着しましたとアラートが現れるが、メール受信されていない。アラートだけである。ソフトバンクのメルアドだから接待は不要かと思ったら、そうではなかった。普通にソフトバンクの「i.softbamk.jp」のメルアドにも、パスワードとimapとsmptのサーバ設定が必要だったのだ。
不思議なのは、メルアドの設定にはYahoo!やGMAILなどのフリーメールはリストされているのに、ソフトバンクメールの設定は「その他」で行うのである。普通はリストの最初に持ってくるんじゃないのかい、と思ってしまった。「その他」で設定するということがわかっていればなんのことはないが、それがわかるまでにけっこう時間がかかってしまった。
サーバの転送設定を使うことで、メールをiPhoneで読むことができた。と思いつつ考えていると、レンタルサーバのsmtpの入力欄にソフトバンクsmtpサーバを指定すれば転送しなくても済むのではないかと思いついた。早速、smtpをソフトバンクにし、popのみを自社の受信サーバに指定すると設定はうまくいった。メールサーバの転送設定は解除した。送信がうまくいくかどうかはしらないけどね。
もともと携帯電話はあまり使わないで、電話代が多少高くても、iPhoneだけで十分かも知れない。完全に乗り換えると、かなり安く付きそうである。
◆
onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model /iphone/
ラベル:iPhone 3GS
【関連する記事】
- 手のひらタブレットiPad miniで世界征服を狙うアップルのiOSワールド
- Xcode4本をiBooks Authorの読み上げ機能で文字校正してみる
- Xcodeのアイコン用のアクションファイルを作成する
- Mac OS X Lion、Ethernetカスケード接続の怪
- Mac OS X狙いのマルウェア「Flashback」はフェーズ6
- iPadでペーパーレス化が進み、生まれるマーケット
- スティーブ・ジョブズ伝記はジョブズの遺言か
- ジョブス亡きアップルの展望はいかに〜死せるジョブズ、生ける我々をまだまだ驚かせる..
- iPad3を予感させるソフトバンクiPad2キャンペーン
- iTunesに欲しいiOSシミュレータ
- EPUB2とEPUB3でするインラインルビ作成講座、組み込みアプリにする
- 『印刷営業、明日はどっちだ』メタデータリジェクトされる
- 「InDesignの鉄則」アプリ、既存アプリからリプレース
- 組み込み型アプリ内課金、Best RegardsとRegardsの違い #den..
- iPhoneアプリ内のPDFをPaypal決済にしました
- 『InDesignからEPUB』iPhoneサイズ版を追加しました。
- App Storeプロモーション、2つの方法を売り込まれる
- Illustrator使いこなしの鉄則、iPhoneアプリ化できました。
- SakuttoBookでする情報の非表示と解像度のカスタマイズ
- 『Illustrator使いこなしの鉄則』をiPhoneアプリにする