参加費:一般2,000円、学生無料(懇親会は別途)
というのは魅力なのかもしれません。梅田は締め切りましたが、DTP Booster Vol.3が6月19日にアップルストア心斎橋で行われます。こちらの方は定員30名。アップルストアのスペシャルイベントなので、参加費は無料です。参加希望の方はお早めに会場にお越し下さい。定員を超えた場合は立ち見のようです。
DTP Booster Vol.3
http://www.dtp-booster.com/vol03/
日時:2009年6月19日(金)19:00〜21:30
会場:アップルストア心斎橋
参加費:無料
定員:30名 (これ以上の場合には立ち見になります)
-------------------------------------------------------------------------------
「DTP作業を楽にするTips」
講師:宮地知氏(WORK STATION えむ、大阪DTPの勉強部屋)
Illustrator、InDesignの標準機能だけでは手間がかかる作業を、スクリプト等を組み合わせて楽にするTipsをご紹介します。
「InDesign導入における素朴な疑問へのヒント」
講師:鷹野雅弘氏(株式会社スイッチ、DTP Transit)
InDesignを導入したいけれど、なかなか踏み出せないという方向けに、InDesignのアドバンテージやざっくりとした作業の流れなどについて解説します。QuarkXPressやIllustratorユーザーのためのセッションです。
心斎橋は「Vol.3」なので、当然「Vol.2」があります。「Vol.2」もアップルストアで銀座。内容は少し違っていて次のようになります。鷹野さんは3回とも出ずっぱりですね。もっともセミナーのテーマは毎回異なっています。
DTP Booster Vol.2
http://www.dtp-booster.com/vol02/
日時:2009年6月13日(土)16:00〜18:00
会場:アップルストア銀座
参加費:無料
定員:84名 (これ以上の場合には立ち見になります)
-------------------------------------------------------------------------------
「JavaScriptを使ってIllustratorを遊んでみよう」
講師:三村克巳氏(フォルシア株式会社、DTPエキスパートクラブ 副会長)
画像を扱うソフトとして有名なAdobeのIllustratorやPhotoshopを、JavaScriptを使って自動操作できることはあまり知られていません。WindowsでもMac OS Xでも動作可能なJavaScriptを利用して制作フローの一部を自動化する方法についてお話しします。
「Illustratorで光の表現」
講師:川端亜衣氏(カワココ/イラレラボ)
DTPにWebにと活用されているIllustratorですが、その名の通りイラストを描くために最適化されたツールでもあります。光の表現を通して、Illustratorでイラストを制作するのに便利な機能、簡単なテクニックをご紹介します。
「Illustratorでの文字組版」
講師:鷹野雅弘氏(株式会社スイッチ、DTP Transit)
Illustratorで文字や文章を扱う際に知っておきたいことや気をつけておくべきことなどについて解説します。Illustrator CS4の新機能「複数アートボード」についても取り上げます。
また、mixi内にコミュニティが作成されました。最新情報はmixiで確認できそうですね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4239713
これからも月二回くらいのペースで開催するのでしょうか。低空飛行を続ける業界のカンフル剤になればいいですね。
ラベル:DTP Booster
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた