以前、「落とし穴に転落せずにWordから印刷用PDFを作成する方法」を購入しましたが、大変わかりやすく勉強になりました。仕事ではWordを使うことが多くトラブルが多かったのですが、おかげで助かりました。
まだまだWordから印刷用PDFを作成する作業で解決してない事があるのですが…
Office2000で透明効果を使用したWordのPDFをAcrobat Distiller 7.0で作成すると、透明部分が分割されたり、透明ではない塗りになってしまいます。PDF Makerで作成しても同じ現象になったり、A3サイズでは内容が変形してPDFが作成されます。
やはり、オブジェクトの編集からIllustratorで透明処理をした方が安全でしょうか?どうやったら透明効果をそのまま活かした印刷用PDFができるか、今度機会がありましたら解説してください。宜しくお願いします。では、これからもがんばってください。(大阪市中央区:DTP制作オペレータ:ユキさん)
WordからのPDFはいろいろとトラブルが多いですね。プリンタドライバやDistillerの設定が適切であればかなり解決します。もっともアウトライン化しなければならないフォントは、PDFにしてからAcrobatで強制的にアウトライン化するしかないでしょう。

Distillerでうまくいかないときは、「いきなりPDF2」以降で試して下さい。DistillerよりシンプルにPDFを作成しますので、トラブルの少ないPDFになります。ただし、RGBのままなので、Acrobat等でCMYKに変換する必要があります。一度「いきなりPDF2」以降を試してみて下さい。「いきなりPDF2」以降では透明効果はそのままPDFに反映されます。
◆落とし穴に転落せずにWordから印刷用PDFを作成する方法
http://www.incunabula.co.jp/book/wordpdf/
◆いきなりPDF Professional 3 (説明扉付スリムパッケージ版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000REYK00/incunabucojp-22
ラベル:WORD