白オブジェクトのオーバープリントが厄介なのは、知らずに適用しているケースだろう。墨文字をオーバープリントするつもりですべてのオブジェクトを選択してオーバープリントしたりすると、ドキュメントの中に白オブジェクトがあると、当然それもオーバープリント化されてしまう。表示メニューで[オーバープリントプレビュー]をオフにしていると、抜き文字のまま表示され、プリンタからの出力でも、普通は抜きのまま出力されるからである。

Illustratorで指定可能な白オブジェクトに対するオーバープリント。ここではテキストと円形の塗りオブジェクトにオーバープリントを適用した。
高解像度のRIPから出力すると、オーバープリントが反映されて、白ノセ、つまり抜きにならずに出力されることがある。一般的にRIPでは全てのオーバープリントを解除して墨ベタのみをオーバープリントすることが多いが、そうではない設定で出力していることもあるからだ。
IllustratorからPDFにしたときは、対処は簡単だ。白オブジェクトのオーバープリントはAcrobat 8 Pro以降のフィックスアップでオーバープリントを解除することができるからである。デフォルトで用意されたフィックスアップに、白オブジェクトのオーバープリントを解除するプロファイルが含まれている。

Acrobat 8 Proのフィックスアップでは、白オブジェクトのオーバープリントを解除することが可能だ。
ただし、このIllustratorの白オブジェクトのオーバープリントだが、Acrobat 8 Proのフィックスアップで対処できない場合もあるのだ。ある条件でInDesignにIllustratorのドキュメントを貼り込んだときである。 Acrobat 8 Proの「白のテキストとベクトルオブジェクトを抜きに設定」フィックスアップでは、白オブジェクトのオーバープリントを解除できないのである。
オーバープリントプレビューをオン

オーバープリントプレビューをオフ

IllustratorのドキュメントをInDesign CS3に貼り込んでPDF書き出ししたもの。Acrobat 8 Proで開いてオーバープリントプレビューをオンにしても、オフにしても、白オブジェクトのオーバープリントがモニタ表示に反映されない。
(『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ:トラブル対応策:白オブジェクトオーバープリント、InDesign PDF書き出しの怪』を参照)
関連リンク |
ピンチを救う Acrobat 8 Proサクサク出力のコツブログ acrobat-saku2.seesaa.net |
ピンチを救う Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ incunabula.co.jp |
ラベル:白オブジェクト
【関連する記事】
- Illustrator PDFのグレーを完全グレースケールモードにする方法
- Acrobat 9 Proでできない二重トンボをムリヤリ作成する方法
- Acrobatでする透明グラデーション分割・統合の謎
- PDF内のレジストレーショントンボはグレーベタに変換できない?
- Acrobat 9 Proのプリフライトを整理する
- 印刷用のPDF、そのまま出稿・出力していませんか?
- グレースケールに変換できないPDFのグラデーション
- TouchUpでテキストを削除するとレイアウトが変わる[ピンチを救う Acrob..
- ダウンサンプルされる飾り罫線と印刷できない飾り罫線
- Windows XPの太字をプリフライトで調べる
- かけ合わせの線のみを選択してフィックスアップで置き換える
- Acrobat 9 ProでPDF内のかけ合わせを特色に変換する
- Acrobat 8 Proでする透明テキスト分割の精度とは
- TouchUpでテキストを削除する『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ..
- 白オブジェクトのオーバープリント『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』..
- フィックスアップでカラーを変換『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』
- フィックスアップで出力インテント『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』..
- 透明分割の最適値はなぜベクトル100なのか
- ヘアラインの置き換えはどのようにして使い分ける?:Acrobat 8 Pro印刷..