現在の記事の内容は
透明分割の最適値はなぜベクトル100なのか
Acrobat 8 Proでする透明テキスト分割の精度とは
Labカラーと透明効果はAPPEで[色を置換]する
ヘアラインの置き換えはどのようにして使い分ける?
TouchUpでテキストを削除するとレイアウトが変わる
IllustratorCS/CS2でPDF保存したEPS画像の水平線を調べる方法
[色を置換]フィックスアップは変換設定パネルの順番で決まる
白オブジェクトのオーバープリントをフィックスアップで解除する
こんな感じです。このブログにアップした「PDF保存したときのEPS画像に水平線が入る謎」は、
IllustratorCS/CS2でPDF保存したEPS画像の水平線を調べる方法
として書き直して、具体的に調べる方法を解説する内容にしました。それ以外もアップしているものがありますが、書き直して、ショットも作成し直しています。
Illustrator 9.0の透明もけっこう奥が深いんです。たとえば、オーバープリントを分割してPDF保存すると、オーバープリント部分が「透明」になっちゃうんでするね。オーバープリントがなぜ、透明になってしまうか、不思議ですね。
もう、Acrobat 9 Proがでたじゃん
とおっしゃるあなた。あなたのために、このブログでAcrobat 9 Proで便利な機能や使い方も取り上げていきたいと思っています。Acrobat 9 Proはけっこう便利そうな機能があるんですね。そのあたりも、おいおい解説していきたいと思っています。
『ピンチを救う Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』をお申込みいただいた方や、Acrobat 8 Proの出力セミナーに参加された方のためのサポートですので、記事にはパスワードがかかっています。あしからずご了承下さい。
ラベル:Acrobat 8 Pro
【関連する記事】
- iOS 8、Xcode 5.1.1でSakuttoBookを申請する
- 『ポー短編集 モルグ街の殺人事件 注釈対応版』を申請する
- 「Illustrator CS6で入稿用データを作成する方法」Kindle版を作..
- 小栗虫太郎『人外魔境』Kindle化せり
- 「本日のKindle無料本、無料キャンペーン本」を起動しました
- Kindleブック、目指すは本棚に100冊のタイトル
- Kindleブックはスパム化が決め手だ〜13ヶ月でKindle本7冊、月間ロイヤ..
- iPhoneのKindleアプリではなぜazkファイルが必要なのか
- KindleのKDPでパブリックドメインをリリースしてみた
- 『InDesignでKindleのepubをラクラク作成する方法』iPhone用..
- アマゾンのKDPセレクトで通信費をタダにする方法
- InDesignのソフトリターンはepubの改行に変換されるのだ
- InDesignからepubのカバーを書き出すときの振る舞いとは
- InDesignからKindleブック作成方法をKindle版で出版した
- InDesign CS6からKindleのmobiで便利な段落設定とは
- 「太宰治大全」サーバ本棚に作品集を追加しました。
- InDesignからmobi「進撃の巨人、ミスリードの謎」Kindleに申請せり..
- 「夏目漱石大全」アイコンを変更してアップデート、3作品追加
- SakuttoBookのXcode 5でアプリ内課金を復活−SakuttoBoo..
- InDesign CS6からKindle用epubを作成してみた