Acrobat 9 ProになってPDF/X-4に対応した。PDF/X-4の作成はDistillerでは行わない。少なくともプレス向けのベータ版のDistillerには、規格パネルにPDF/X-4は用意されていない。PDF/X-4は透明を許容しているので、透明が分割されてしまうPostScriptファイルに書き出してPDFを作成するDistillerではあまり意味はないのかもしれない。
PDF/X-4の作成はプリフライトで行う。出力インテントを「Japan Color 2001 Coated」に指定する場合は、プリフライトの「PDF/X準拠」にある「PDF/X-4(Japan Color Coated)に変換」というプロファイルを適用してフィックスアップすればよい。
PDF/X-4では透明とレイヤーが許容される。PDF/X-4のPDFバージョンは「PDF 1.5」だと思っていたので
レイヤーとはいかに
と思っていたら、どうやら思いこみだったらしい。PDF/X-4のPDFバージョンは「PDF 1.6」だった。【ショット付きの続きはこちらから】
ラベル:Acrobat 9 Pro
【関連する記事】
- Acrobat X Proにバージョンアップするメリットはあるか
- Acrobat 9 公開の真実(8)─Acrobat.comはAcrobat差別..
- Acrobat 9 公開の真実(7)─Acrobat 9 になっても「PDF 1..
- Acrobat 9 公開の真実(5)─プリフライトウィンドウから消えた編集ボタン..
- Acrobat 9 公開の真実(4)─詳細かつ複雑になった[色を置換]
- Acrobat 9 公開の真実(3)─強化された[出力プレビュー]その2
- Acrobat 9 公開の真実(2)─強化された[出力プレビュー]その1
- Acrobat 9 公開の真実(1)─失われたStandard版