2012年09月21日

Xcode 4.5とiOSシミュレータ 6.0のiPhone(Retina 4-inch)で表示する

 iPhone 5がリリースされて、iOSアプリ作成ツールであるXcodeもiOS6に対応した新しいXcode 4.5がリリースされた。MacintoshのApp Storeでも無料でダウンロードできるXcodeは4.5のみとなり、iOS Developer Programに申し込まないと古いバージョンは入手できなくなった。Xcode 4.5でもっとも気になることは、Phone 5でiPhone用のアプリはどのように表示されるのかということだろう。

 iPhone 5の画面解像度が「640×1136ピクセル」という横長映画の16:9というアスペクト比に変更されるという噂が飛び交ったころから、iPhoneで作成したアプリの表示はどうなるのかという問い合わせをいくつかいただいた。リリースされてみないとわからないので、明確な返答はしようがない。iPhoneアプリの表示については、足りない部分はマージンとして黒く表示されるという記事はネットに散見されたので、iPhone 5用にカスタマイズしない限り、従来のiPhoneアプリはそのまま表示されることになる。

 Xcode 4.5をダウンロードして、開発環境ではiPhone 5はどのように扱われるのかをチェックしてみた。とりあえず、メインで使っているXcodeは別のフォルダにコピーして、App Storeから4.5をアップデートした。アップデートしてXcodeを開くと

System Component Installation

というウィンドウが表示される。インストールしなけばXcode 4.5は使えないだろうから、インストールするしかない。


続きはこちらから

 


ラベル:iOS6 Xcode 4.5
posted by 上高地 仁 at 13:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース&トピック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする